ウォータースタンド「アイコン」
我が家における“三種の神器”になった話。
/
ウォーターサーバーってなんか怪しい…
\
失礼ですが、全力で疑ってました。笑
なんなら、水は「水道水」でええやろ、と思っていた類です。

だがしかし。すみませんでした。
いまや「これナシの生活ムリじゃない?」状態でございます。
冷蔵庫なしで夏越すくらいムリ。
火星で深呼吸くらいムリ。

想像以上に減ったストレス、何よりラク、そしてオシャレ。
この記事では、「おーーっとここは想定外!」なポイントも、ぜんぶまとめました◎
右下の アイコンをクリックして、読みたい場所にジャンプしながらお付き合いください◎
ウォータースタンド アイコン デメリット3つ
皆さんが気になるであろう、デメリット。
3年使って「これや!」なポイントを3つぶっちゃけます。
①お湯の抽出速度が遅め

はい。コレが一番の壁です(笑)
正直、これで始まりこれで終わるくらい、これ。
これofこれ
\参考にどうぞ♡/
温水抽出にかかる時間
70℃ | 80℃ | 90℃ | |
---|---|---|---|
120ml | 13秒 | 23秒 | 27秒 |
180ml | 21秒 | 34秒 | 40秒 |
300ml | 31秒 | 56秒 | 1分10秒 |
\とはいえ/
我が家の設置に問題がある
実はですね。
我が家の蛇口からアイコンまでの距離。
\ 6mあるんです(笑) /テッテレー

近くて遠い。まるで七夕。
なぜか?
リビングから背面を見せたくない。

見た目を重視した結果でございます。
そりゃ、多少なりとも水圧に影響しますよね。(笑)
自己責任of the year。
\とはいえとはいえ/
ストレスに感じていない
\ なぜなら /
お家芸「連続抽出機能」があるから!
\ ポチっとして /

\ たまるまで放置 /

その間に他の作業をやれるので、なんならめちゃくちゃ効率的♡

朝晩の戦場。「放置できる」が最強◎
②コーヒー跳ねに注意

お急ぎの朝、定位置での温水inコーヒーには注意です。
抽出口の高さと勢いで、容易に跳ねます。そりゃそーか。

コーヒーを入れる際は、
- 抽出口にカップを近づける
- 離れて見守る
のいずれかで解決👍(笑)

コーヒーだけは。
そっと繊細に、カップを近づけましょう。
③工事必須
「水道直結型」の宿命ですね。

工事は避けられません。
担当さんや周りの声を聞くと、この「工事」が割とネックになる場合も多いとか。

- 現地調査(取付方法や設置場所の相談)
- 設置工事
の2日分スケジュール調整が必要です。
忙しい方は、設置までのスケジュール調整が大変かも。
ただ、最初の「ちょい面倒」を乗り越えたら、「究極の便利」が待ってます◎
\もっと詳しく/
この辺、気になる方多いかな?というポイントをまとめたので、よろしければ合わせてどうぞ♡
- 蛇口から本体までの配線・工事の流れ:こちらの記事にまとめてます
- とりつけ可能?取り付け可否の条件:こちらの記事にまとめてます
ウォータースタンド アイコンのメリットと満足ポイント
「逆にどうゆうとこがええのん?」も気になる方へ。
「ウォータースタンドの良さ」というより、「アイコンだから」の良さをまとめてみました♡
関連:ウォータースタンドの全機種に共通する良さは、こちらの記事にまとめてます
①業界唯一の「連続抽出機能」が便利すぎる

これこれ!
全力で紹介したい!
\ 別名「放置OK」機能 /byまきの



抽出量は、120ml・180ml・300ml・3分間連続抽出の4つからえらべて。




常温水も冷水も温水も対応◎
もう一度抽出ボタンを押せば、途中で止めることもできます◎
こんな時にめちゃくちゃ便利!
朝のバタバタ。
水筒に水がたまるまでの時間すら惜しくないですか?
以前は、
「うわぁぁぁぁぁ早くたまってくれぇぇぇぇ」でした。
\ アイコンなら /




その間、他の作業。

戻ったら完了してるありがたさよ…
しかもしかも!
温水からいけるから、


お湯が沸く時間を短縮できるという。
時間と心の余裕、5分ぶんくらいは余裕で生まれてると思います!
②軽い!コンパクト設計が正義
以前使っていた「ネオ」と比較すると、雲泥の差でした。

我が家の奥行45cmのカップボードにぴったり収まるし、

狭い場所でギュインっと向きを変えて

鍋を置くスペースを確保!

限られた場所でも、アイコンの能力を存分に発揮可能です◎
③排水チューブ不要!シンク回りもすっきり!
前機種の「ガーディアン」は、排水用の青いチューブが必要だったんですよ。

シンクに常駐するチューブ(しかも青い)。
「この周りをきれいに保てる自信があらへん」
小さなストレス、積もって雪崩。
そんなこんなで、採用しなかった経緯がありました。
\アイコンなら/
排水用のチューブがありません!

見た目もスッキリ、掃除もラクです◎
天才。拍手喝采。開発技術のみなさま、すぎょい。
④子育て世代に◎考え抜かれたチャイルドロック
小さなお子さんがいると、「熱湯」ってだけで緊張感マシマシ問題…
\アイコンなら/
温水に自動ロックがかかります!


しかもロック解除は3秒長押し。3秒が絶妙!
細かいんですけど…
- 5秒だと長い(毎回のロック解除が大変そう)
- 2秒だと誤作動しそう

子どもは解除できないけど、大人は全然ストレスなく使えます◎
\しかも/
必要であれば全操作ロックも可能!

冷水も常温水もオールロックしちゃえば、「遊んで水びたしマンマミーア」問題も起きません◎
- 温水は7秒で自動ロック
- 解除は3秒長押し(絶妙)
- 全操作ロックも可能
この3拍子。完全に「ウォーター界のセコム」。
⑤フィルター交換もセルフで簡単

以前使っていた「ネオ」が訪問メンテナンスだったんですね。
共働きの我が家の場合、スケジュール調整がちょっと大変でした。
\アイコンなら/
半年に1回、自分の好きなタイミングでOK!
作業も5分もかからずサクッと完了。







機械オンチ of オンチな私。
「ドライバーをまきのに持たすな」とはよく言われたもんで。
そんな私でも!
オールOK!!無問題!

気軽にできて、誰にも気を使わなくていい。
最高でございます。
ウォータースタンド アイコン 細かなポイント【公式より詳しく】
公式ページでは載っていないけど、検討する際に知りたい「細かなポイント」についてまとめました♡
各所のサイズ
抽出口までの距離
抽出口から床面までの距離を、「受皿あり」と「受皿なし」で計測しました。


受け皿なし | 受け皿あり |
---|---|
約24㎝ | 約22㎝ |
受け皿のサイズ感
受け皿のサイズは、約9.2㎝でした。

ペヤングBIGが、
ドンピシャで乗ります。

冷水タンク1Lの重要性
アイコンは、「冷水だけはタンクで冷やしてある」っていうレア仕様。
これ実は、ネオやガーディアンのいいとこ取りなんです!
旧機種の特徴と弱点

- ガーディアンはタンクレス →電気代は安いけどぬるいことある
- ネオは全温度タンクあり→すぐ使えるけど、電気代がお高め
\だから/
アイコンはその間を攻めてます!

- 冷水だけは冷やしておく→すぐ飲める◎
- 常温と温水はその場で生成→ムダな電気ゼロ◎
「省エネ」と「快適さ」を両立させた、まさにちょうどいい設計。
浄水型ウォーターサーバーの老舗「ウォータースタンド」だからこその改良。
感服です♡
ウォータースタンド アイコンの注意点
\ あまり強調されてないけど、重要 /
背面10㎝を開ける必要がある

これこれ!
「奥行35cm!ギリギリ置けそう…!」
と思っても、背面に+10cmの余裕が必要です!

\なぜなら/
背面に放熱スペースが必要だから

背面がこんなかんじになっていて。
「熱を逃すための聖域」でござんす。
侵入禁止。
壁にピッタリ置いたらどうなる?
→熱がこもる
→内部が「サウナかよ!」状態
→故障する
ということで、置き場所には余裕を持ってくださいね♡
設置工事が必要

もう一度言います。工事は必要です。
とはいえ、
最初の面倒さえ乗り越えれば。
ノー給水・ノーストレス。
\もっと詳しく/
関連記事:我が家の設置場所!配線の様子を写真でまとめてます♡
ウォータースタンド アイコンがおすすめな人・おすすめしない人

こんな人におすすめ
- キッチンの見た目にもこだわりたい
- メンテナンスの予定、入れたくない
- 量を気にせずジャバジャバ使いたい
- 子どもにも安心して使わせたい
- 朝晩の家事、秒刻み
\はい、全部わたしです(笑)/
見た目・ラクさ・安心感、どれも満足度が高い。
「ラクしたい!でも妥協したくない」方には、ドンピシャなはず。
おすすめしない人
- とりあえず工事ナシで試したい
- 災害時の水のストックとして使いたい
そんな方には、まず「ピュアライフ」!!

\ピュアライフなら/
- 工事不要
- 給水タンク式
- いつでも解約OK◎解約金0円×初期費用0円のキャンペーン中
「まずはピュアライフで味とか使い勝手を試して、気に入ったらアイコンに進化」
この流れが、正解ルート。
私が使い始めたころは、ピュアライフがなくて。
半ばイチかバチかで導入(笑)
「今、申し込む」なら、ピュアライフで試す→アイコンに切り替えると思います◎
\もっと詳しく/
ウォータースタンド アイコン よくある質問

電気代はどのくらい?
前機種「ガーディアン」との違いは?
一言で言うなら、アイコンはガーディアンの「いいとこ取り」です。
- ガーディアンをよりコンパクトに
- 温水の連続抽出も追加
- 冷水タンクを追加して冷水性能を強化
- 排水チューブ不要
- セルフメンテナンス
- 温水ロックが自動
- 初期費用・解約金0円
\詳しくまとめてます/
関連記事:アイコンとガーディアンの違い!公式より詳しく解説
月額や初期費用は?

今なら初期費用9,900円と解約金6,600円がタダ・3か月利用料金半額(2,200円)キャンペーンをやってます!
これはほんとお得。私のときはなかったのでうらやましい♡
最新情報は公式ページで確認してくださいね♡
水の味はおいしい?
音量調整はできる?
できます◎
音量調整が出来るのは、ウォータースタンドの機種の中で、アイコンだけ◎
静かに使いたい夜中は無音モード、子どもに教えたい時は音声モード。 場面に合わせて切り替えられます◎
無音モード | 一切の音がならない設定 |
効果音モード | ボタンをタッチした際に効果音のみ鳴る設定 |
音声案内モード | 音声で操作を説明してくれる設定 例:「温水がロックされました」「熱いですご注意ください」など |
まとめ:アイコンは「楽×時短」を叶える救世主!
ウォータースタンド「アイコン」は、
- 面倒なボトル交換・タンク洗浄がいらない
- 訪問メンテナンス不要
- おしゃれでコンパクト、見た目も超優秀
- 連続抽出機能で家事の救世主
- 子どもにも安心なチャイルドロック付き
まさに「ズボラでも快適に暮らせる最強サーバー」でした♡
とはいえ、設置のハードルや味の好みもあると思います。
「ちょっと不安かも…」という方は、工事不要×いつでも解約OKの『ピュアライフ』でお試しがおすすめ◎

参考:ピュアライフってこんな機種!当ブログ限定クーポンも紹介♡
\コメントや質問、大歓迎です!/
「ここもっと詳しく知りたい!」
「うちにも合うかな?」
など、お気軽に♡
あなたの毎日が、ちょっとラクに楽しくなりますように♡
コメント